PDFデータを見るにはAdobe® Reader™が必要です。
こちらからダウンロードできます。
とよた歴史ちょうさ室

■過去の資料館だより

NO.95 1.86M) NO.94 5.06M)
・企画展『没後70年 須藤しげるの世界』
・名鉄三河線 猿投-西中金 廃線跡の思い出
・民具調査だより21 春慶塗の折敷と八寸
・とよた歴史マイスター活動報告
・平成27年度事業報告
・新収蔵資料紹介4 リードオルガン
・特別展「家康の遺宝展〜松平から徳川へ〜」
・民具調査だより20 火熨斗と炭火アイロン
・仏像のススメ
・豊田市に残る 松平家の山城
・夢あふれた枝下吊り橋跡
・新収蔵資料紹介3 /とよた歴史マイスター/全国地芝居サミット
NO.93 3.33M) NO.92 3.51M)
・第26回 全国地芝居サミットin とよた
・企画展「歌舞伎衣裳の美〜竹本辰美太夫コレクション〜」
・民具調査だより19− 鋳掛と焼接
・重要文化財 旧鈴木家住宅の修理について
・郷土の文化財を活用した歴史学習をサポート
・近代の産業とくらし発見館 10年の歩み
・新収蔵資料紹介2
・とよた歴史マイスター
・企画展「この夏キミは考古学者になる」
・もう一人の殿様茶人 〜御深井焼水指からわかること〜
・民具調査だより18 量り売りと貧乏徳利
・夏のおでかけ おすすめ文化財スポット!
・平成26年度事業報告
・新収蔵資料紹介1
NO.91 2.17M) NO.90 2.5M)
・歴史好き大募集! 「とよた歴史マイスター」事業はじまる!
・歴史好き大募集!第二弾 「とよた歴史検定」実施レポート
次回あなたの挑戦を待つ!
・民具調査だより−17 土人形(土びな)を考察する
・団九郎の岩屋伝説〜民話の伝播〜
・製糸用鍋について
・文化財シリーズ88 市指定文化財聖観音菩薩立像
・資料館ニュース
・豊田市郷土資料館企画展 「ハカる〜古い道具と昔のくらし〜」
・民具調査だよりー16 時を計る道具
・藤四窯の発掘始末記
・郷土史調査レポート 白蓮と足助
・足助の町並み 〜重要伝統的建造物群保存地区選定後の新たな取り組み〜
・登録文化財 名鉄三河線旧西中金駅駅舎の曳家工事
・資料館ニュース
NO.89 1.7M) NO.88 1.7M)
・平成26年度豊田市郷土資料館特別展
「自動車を愛した豊田英二 ― ものづくりのまち豊田市への歩み ―」
・豊田市足助伝統的建造物群保存地区 
重要伝統的建造物群保存地区選定3周年 町並みという文化財
・とよた i マップに「文化財・遺跡マップ」登場
・民具調査だよりー15 屋根にあがった鍾馗さん
・2人の製作者が作った縄文土器 
−島崎町島崎遺跡出土の縄文土器から−
・豊田の城を歩く1 足助城(真弓山城・松山城)
・資料館ニュース
・平成26年度企画展 山に生きた縄文人 −『新修豊田市史』の成果から−
・平成25年度文化財保護事業報告
・平成25年度埋蔵文化財調査の概要
・平成25年度郷土学習スクールサポート事業報告
・平成25年度豊田市近代の産業とくらし発見館事業報告
・平成26年度特別展「自動車を愛した豊田英二ーものづくりのまち豊田市への歩みー」
準備レポート1「クルマのまち とよた 誕生」
・資料館ニュース

戻る   次へ

 

お問合せはinfo@toyota-rekihaku.com まで
ホームページ掲載の文章・写真等の無断転載を禁じます。(著作権について
Copyright 2021 Toyota city museum of local history. All rights reserved.